珍しく早起きした私の今日の予定は『美人林』と『龍ヶ窪の池』です。
予定はこの2つだったんです、予定は。。。
まずは美人林、まさか雪が大量に残っているとはつゆ知らず、現地に向かうと
「あれこれ行けなくね?」
と思い、ホームページの方を確認すると前日の午後4時までにツアーの予約が取れたらしい。
2つ目の龍ヶ窪の池に向かうと大量の雪で入り口ががが。
ということで予定を変更。
選ばれたのは『星峠の棚田』と『清津峡』の2つです。
星峠の棚田
元々、ここも行きたい場所を選定していた場所の1つです。
美人林に行く途中に星峠の棚田の看板を発見していて
「めっちゃ近いし美人林に行ったら後、ちょこっと寄れるかな。今朝も予定より早く起きたし」
と思っていたらまさか美人林に行かず、こちらをメインで行くことになるとは。
雪があるけどきれいに見えるか、疑問だったけど見事に段々になってましたね。
これは冬以外の季節にまた見てみたい。
清津峡
こちらも星峠の棚田と同じく選定していた場所になります。
ほんとは新潟県内では何よりもここに来てみたかったのですが、GoogleMAPでは臨時休業中とのことで断念していた場所です。
しかし、Twitterで検索してみるとなんと、昨日4月1日から営業再開との告知が!!!
ということで行くことに。
トンネルに入ると暗闇にカラーの電気がぽつぽつと点在していてこれは不気味というか不思議というかなんとも言えない感じでした。
本命のトンネルを最後まで行ったとこでも撮影してきました。
なかなかに水が深い、ここでジャンプした私は帰り悲惨なことに。。。
他にも
多分、信濃川?も雪解けの影響もあってか迫力すごかった。
本日の食事
昼
竜神の館にて
塾生豚のロースカツ定食
夜
萬福楼にて
ゴマ入りわかめチャーハン
行き当たりばったりのいい点、悪い点でましたね