今日でちょうど1週間ですね。
出発は9時半過ぎ、天気は晴れ。
本日の予定は石川県の『御手洗池』と『天狗平の御所桜』、『垂水の滝』、『世界一長いベンチ』になります。
まずは御手洗池
ここは昨日、急遽予定に入れた場所になります。
通りがかったときに看板をみて「んんん!?!?」となって調べてみたら魅力的で行くことに決定。
めちゃくちゃ綺麗、水は透明度がすごく藻までくっきりと丸見え。
異世界にきたんじゃないかってほどです。
そして、鐘はびっくりするほど響きます。
個人的には落ち着くようなそわそわするような不思議な場所でした。
旅で行った中で今のところ一番好きかもしれない。
北上して天狗平の御所桜みに
残念、まだ、桜咲いておらず。
サイズというか枝のボリュームがすごい。
いつかリベンジしたい場所の1つ。
さらに北上、垂水の滝へ
今回の旅、始まってようやく1つ目の滝ですよ。
実はこちらも昨晩、急遽予定に入れたのは内緒。
滝から流れ落ちた水がすぐに海へ。
海の透明度もすさまじい。
近くでお昼をとったのですが、お店のおばちゃんからこの辺の話聞いていたら、禄剛崎灯台に行きたい気分に。
追加調査『ゴジラ岩』、『禄剛崎灯台』
まずはゴジラ岩
もう、遠目から見ても一目で「あれだっ!!!」とわかるレベルでゴジラ。
小さい頃からゴジラをみてきた私にはデレレン、デレレン、デレデレデレデレデンとあの曲が聞こえてk。。。
ちなみにここは夕日との絶景エリアでパーキングエリアはかなり狭く2、3台くらいしかとめられないので見に行かれるときは少し早めに行かれるといいかもしれませんね。
さて、お次は能登半島最先端の禄剛崎へ
灯台に入れませんが、桜のピンク、空と海の水色、灯台の白となかなかに映えますね。
垂水の滝、ゴジラ岩と海を見てきてもここから見下ろす海は格別。
本日最後の予定の世界一長いベンチへ
400m超えのベンチらしいです。
陸上をしてたので400mは感覚でわかるんですけど、直線にすると想像以上ですね。
私の見立てではおそらくカップルのデート終わりに来るんじゃなかろうかと。
紙やすりで削って、再塗装とかしっかり出来たらもっと長持ちするのになって思ったり。
おっと、昔の職業柄でつい。
個人的にはデートの〆におすすめの場所です。
本日の食事
朝兼昼
割烹 滝見亭にて
さしみ定食 1650円
夜
花や249にて
野菜ラーメン定食(醤油、塩、味噌から味噌を選択) 950円
こんな贅沢、ほんとにいいんだろうか