本日の出発時刻も8時ごろ、快晴というか夏?というくらい暑い。
正直、今日は半そででもよかったかも。
本日の予定は京都府の『金引の滝』と『天橋立』、『経ヶ岬灯台』です。
日本の滝百選、金引の滝
こちらは昨日、天橋立付近でなんかないかなと思っていたらいい場所を見つけたので急遽行くことになりました。
個人的には天橋立に行く予定がなくてもここだけでも行く価値はあると思う。
迫力のある滝の近くで見れるのもグッド。
滝のしぶきで何か所にもきれいな虹がかかっていましたね。
私のお気に入りの一か所です。
日本三景の内の一つ、天橋立
こちらは上からも横からも、はたまた現地をいろんな角度から見てきました。
まずは上からということで『天橋立ビューランド』へ。
おそらく、天橋立の風景と言ったらこちらからの様子を思い浮かべる人が多いのかな?
日本三景と呼ばれるだけあって美しい。
お次は遊覧船に乗って横から。
横からだと正直、「砂浜に松がはえてるな」程度でしたが、昨日のトロッコ、こないだの遊覧船と違い屋上から見ていたため風がダイレクトに当たって気持ちいい。
途中、エサがないかトンビが2匹近付いて来たときは怖かった。
遊覧船を降り、天橋立を渡って戻ることに。
こちらの距離は結構ある。
と言っても、片道徒歩1時間弱なのだが。
「松たくさん、海めっちゃ綺麗」が正直な感想。
こんな暑い日にきれいな浜辺、しかも、日本三景の中にいるのにタオルがなく海に入れなかったのが悔やまれる。
浜辺には透明な、プルプルしたものが打ちあがってましたね、調べるとヒトモシクラゲと呼ばれるクラゲで手で触れるらしいです。
触る際は自己責任でお願いします。
経ヶ岬灯台へ
とその途中で『伊根浦伝統的建造物群保存地区』と呼ばれる場所があるのでそちらにちょっと寄り道。
その後、経ヶ岬に行く道中が桜の木が道路をぐわっと覆い被さりトンネルのようになっていて感動ものですよ。
灯台までに猿と遭遇したが、無事灯台も眺めも見れ、何事もなくてよかった。
経ヶ岬は道路で猿同士が毛づくろいしたり、ハクビシンがいたりとなかなかに自然豊かでしたね。
本日の食事
朝兼昼
れすとらん文殊にて
マグロかんぱち丼 1650円
夜
平源にて
チャーシュー麵セット 800円
寝っ転がって温泉とか気持ち良すぎて眠くなるわ