出発時刻はいつもよりゆっくり10時頃、天候はあいにくの雨。
せっかく、寝起きでいい景色みれる場所チョイスしたけど、残念、こんなこともあるさ。
気を取り直して、本日の予定地は長崎県の『池下アコウ』と『清七地獄』、佐賀県『大魚神社の海中鳥居』になります。
池下アコウ
うん、見事な木。
なんだろう、歪。
雨が結構、降っていたからすぐ撤収しちゃった。
清七地獄
移動がもう霧で前が全然みえない。
雨が降ってる山岳部でよくある現象ですね。
近くまで来た途端に温泉卵のあの独特のにおいが。
いざ、清七地獄へ。
いや、入口からもう何も見えない、煙でホワイトアウトよ。
煙をかき分けて進むと今度は私の眼鏡が曇ってこちらもホワイトアウト。
煙の中に入ると硫黄のにおいはするんですが、思ってるよりは全然。
けど、これ服ににおいが付きそうだなって。
温泉が湧き出ていたり、その辺では煙もくもくなのに、休憩所に猫が会合してたり、なんか不思議な感覚でした。
帰りはせっかくだから温泉卵でもと思ったが、なさそうだったので出発が遅かったことを加味してささっと撤退。
大魚神社の海中鳥居
鳥居が海に埋まってないだとっ!?
調べたら、干潮と満潮があるらしく、私が行ったのは干潮らしいです。
雨が降っていたから、逆に満潮じゃなくてよかった気もする。
普段、行くような海辺より磯のにおいが強かったような、気のせいかもしれないです。
本日の食事
朝兼昼
絹傘食堂にて
雲仙海鮮エビちゃんぽん 1300円
夜
新福源 鹿島店にて
エビチリ定食 980円
ブログ書いてて気づいたけど、昼も夜もエビなのね。