出発時刻は9時前、天候は晴れ。
本日の予定地は広島県の『Flower village 花夢の里』と『帝釈峡』、『夢吊橋』になります。
それと日記書いてるうちに読者が100人に到達、閲覧が1000目前とありがとうございます。
正直ね、嬉しいんだけどこんな適当な物が見られてると思うとちょっと恥ずかしいなって思ったり。
これからも欠かさずやっていこうと思います。
Flower village 花夢の里
ネモフィラ、おそらく満開。
見事に咲き誇ってました。
芝桜は若干時期じゃなかったかな。
Flower village 花夢の里 その1
帝釈峡
道中、看板で通行止めと。。。まぁ、予告だったのでよかったです。
昨晩は運転で疲れてて日記に書き忘れましたが展望台に行くルートは通行止めになっていて1時間ちょいかけて迂回、展望台から次の場所へ向かう時も通行止めで迂回と通行止めの看板をみるとひやっとします。
何はともあれ、なにごともなく無事現地到着。
個人的に印象が強かったのは道中の景色と『白雲洞』、『雄橋』になります。
道中は川に沿って歩いていくのですが、自然、自然、自然と自然尽くしでとにかく気持ちいい。
ちなみに自転車も借りていけます、天橋立の時は歩いたからせっかくならと思いましたが結局、徒歩を選択。
帝釈峡 その1
白雲洞
「期待せず入ったけど洞内はすばらしいです。得した気分になりました。」と公式の看板が。
いや、こんなん書いてあったら行くしかないじゃん。
中に入ると入口からしばらくはすれ違えないほど狭い。
途中からはしっかりひらけますよ。
けどね、他の鍾乳洞に入ったからこれは言えるんだけどそこかしこから水が流れているからかとにかく岩肌?が白っぽい。
こういうのもあるんだと思いながら見学しました。
1番の目玉、雄橋
帝釈峡に来たのは雄橋を見るためと言っても過言ではない。
帝釈峡の遊歩道をここまで来て帰る人もいるくらいですからね。
まじででかい。
想像以上には大きかった。
そのサイズに圧巻。
天橋立はこちら
夢吊橋
なんとギネスにも載っている吊り橋だとか。
造りはコンクリートでしたね。
歩いてるときは揺れも感じませんが、真ん中でぼーっと突っ立っていると風とかで揺れてるのがわかります。
これは恐ろしいぜ。
本日の食事
朝兼昼
弥生食堂にて
親子丼セット 950円
夜
宮さんにて
焼き肉定食 1200円
以前ほど眉毛剃ったり、爪磨いたりとしてる暇がないなぁとちょっと悩み