出発時刻は8時半、天候は晴れ。
本日の予定は愛知県の『鳳来寺山』、静岡県の『竜ヶ岩洞』になります。
鳳来寺山
1425段の石段がある場所ですね。
まったく、あんな苦行が全く懲りてませんね。
そう苦行に来たんですよ、ほんとは。
ですが、石段を上らず行ける駐車場に来てしまったので結局のぼらず。
気付いたのはお金を払ってお寺に着いてから、更にのぼると「あれ、石段じゃなくね?」となり調べた結果、石段をスルーしてしまったという。
のぼっていたのは山頂に行くためのルートでした。
その帰り道、足を滑らせて階段の上から下までケツワープしてしまいました。
けがとか何事もなくてほんとによかった。
本来であれば3時間ほどここが潰れて昼にするかって感じだったのですが、やってしまいましたね。
今日のルートを練り直すと「あれ?そういえば"さわやか"ってどの辺にあるんだ」と検索すると1時間かからず行ける場所に。
それだと時間が早すぎるので水補給の『龍清水』に向かうことに。
これだと11時頃にはさわやかに着くし、余裕だろと思ってました。
龍清水
煮沸なしでも飲めるらしいのでペットボトルいっぱいに詰めてきました。
美味しくいただきます。
竜ヶ岩洞
入口ではこうもりたちがお出迎え。
こうもりはあんまりいい思い出がないのでちょろっとだけ見て中へ。
温度は18℃と快適。
そして、洞内の本日のマイナスイオン濃度は13000個/㎤らしいです。
どれもすごいが個人的に登竜門と鳳凰の間が印象深いです。
登竜門はあまりの狭さに写真撮っているときに頭ぶつけちゃいました。
後ろに人がいて恥ずかしかったな。
鳳凰の間は見渡す、石筍とかがぶわぁっとあれは写真では伝えきれない。
それでは文で書いてもあれなので厳選に厳選を重ねたものをずらっと。
本日の食事
朝兼昼
さわやか 浜北店
げんこつハンバーグ(オニオンソース) 1155円
Bセット(ライスとフレッシュサラダ) 462円
余談
さわやかに着いたのが11時10分で昼時を避けたのにまさかハンバーグにありつけたのが12時を過ぎるとは。
これ12時~13時のラッシュの時間に来た人は一体どれだけ待つんだ。
考えただけで恐ろしや。
この値段でこれにありつけるのはコスパよすぎないか?
最初にソースかけてしまったからハンバーグそのものを味わえなかったのが心残り。
あと、こないだ買ったズボンがそんな持ってる服に合わなかったので再度調達。
なんか、ありだけどこれじゃない感があったんだよな、今度はぴったりはまってくれると嬉しいな。
ミスが好転してよかった