出発時刻は9時半すぎ、天候はどしゃ降り。
本日の予定は東京都の『高尾山』、埼玉県の『角川武蔵野ミュージアム』になります。
どしゃ降りだがその音が心地いい。
高尾山
着いた頃には若干パラついてるくらいの雨でした。
リフトとケーブルカーの2択でしたが、雨がさらに降ってきても嫌だったので往復のケーブルカーをチョイス。
このケーブルカーの椅子の角度がすごいのよ。
5分弱のケーブルカーは終わり山頂へ。
山頂に着くころには雨は完全にあがり、雨が降った後の独特の山に雲が所々にかかっている感じが好き。
正直、山onlyをみるなら晴れてるより雨上がりを見た方が個人的には気持ちがいい。
角川武蔵野ミュージアム
ここはいつぞやの紅白でYOASOBIが曲を披露した場所ですね。
あと、隈研吾氏が設計したところであります。
「いやぁ、こりゃ、建てるの大変だったろうな」と思いながら散策してました。
特殊な建物をみると昔していた仕事を思い出してしまいます。
フロアごとにお金がかかるらしく、私は1,4Fのセットを選択。
1,4Fを見て思ったのは「家にこんな本棚ほしいな」っことです。
流石に4Fの上までびっしりはちょっと意匠性が強すぎて普段使いが大変そうなのでちょっとだけでいいです。
上までびっしりってなんかトッポみたいですね。
本日の食事
朝兼昼
ごまどころ 権現茶屋にて
チャーシューめん(大盛) 1300円
嬉しい誤算
夜
おふろの王様 志木店にて
豚の塩焼き?定食 780円
↑ごめんなさい、名前覚えてない
洗顔で使っていたものをようやく発見
旅に出てからずっとこれがなくて肌荒れすごかったのよね
前みたいにニキビ消えてくれるといいな