出発時刻は9時半前、天候は晴れ。
本日の予定は茨城県の『竜神大吊橋』、『袋田の滝』、『月待の滝』、栃木県の『黒羽藍染紺屋』、『大谷資料館』、『若竹の杜 若山農場』になります。
竜神大吊橋
昨日行く予定だった場所。
こちらは旅に出る前からずっと気になってました。
何が気になっていたかっていうとバンジージャンプができるからですね。
到着まで悩みに悩んでましたがやはり20000弱は今は正直しんどいとことで橋を渡るだけに。
吊り橋の割には立ち止まっても揺れを感じません。
バンジージャンプは絶対リベンジする。
袋田の滝
日本三大瀑布の1つです。
以前に行ったのは『那智の滝』ですね。
こちらは那智の滝と違い、だんだん下ってくるタイプの滝になります。
展望台から見えた瞬間こえが漏れちゃいました。
それくらいに見事。
また、エレベータで上から眺めることもできます。
水量によってはハート型に見えるところがあるみたいですね。
今回は見えてないかな。
月待の滝
こちらは滝の裏に行ける滝です。
もちろん、裏に行ってきました。
暑い日にはしぶきが気持ちいい。
あと、他にも"空飛ぶ流しそうめん"や"滝行"もできるみたいですね。
大谷資料館
黒羽藍染紺屋に行く予定でしたが残念ながらお休みでした。
そのため、次の予定の地ということで大谷資料館へ。
こちらは採掘場になります。
最初は手掘りで切り出して採掘していたそうですが途中からは機械で採掘していたみたいです。
中は気温7℃と低いので、夏場なんかに持って来いですね。
天井も高く音がかなり反響します。
所々ライトアップされており人工物にも関わらず神秘的。
若竹の杜 若山農場にはタイムアップのため行けず。
本日の食事
朝兼昼
双葉食堂にて
双葉味めぐりざるAランチ(袋田生ゆば、山いもとろろ、ミニ天ぷら、お茶の塩) 1400円
ざるそばorうどん(250g)をどちらかチョイス
私はざるそば
夜
かつらにて
ヒレカツ定食 1500円
携帯のSDカードの容量も本体の容量も埋まる寸前でやばい