出発時刻は9時半、天候は晴れ。
本日は北海道の『天に続く道』、『オシンコシンの滝』、『フレペの滝』、『知床五湖』、『カムイワッカ湯の滝』の予定になります。
ということで今日1日だけですができる限り知床を満喫したいなと。
知床に来るために北海道に来たかったといっても過言ではなかったくらい楽しみにしてました。
天に続く道
28km強ずーーーっとまっすぐの道です。
この場所に着いてから気付いたがここ通ってきてたみたいです。
やはり、北海道は規格外だなと。
オシンコシンの滝
道路から見れる滝です。
なぜか見覚えがあるなと思ったら以前行った栃木県の『湯滝』という場所に雰囲気が似てるなと。
しぶきがぶわっとかかって気持ちいいと言いたいところですがちょっと寒いくらい。
やっぱり、その分迫力がすごい。
フレペの滝
本格的に熊の生息している場所を進んでみることができる滝です。
林の中にいるときは特に熊鈴をつけて歩いているとはいえ、かなり警戒しながら進んでいきました。
フレペの滝は断崖の割れ目から水がホロホロと流れ落ちる様が涙に似ていることから"乙女の涙"とも呼ばれているみたいです。
断崖から流れる滝に虹がかかっていて美しい。
写真と文では魅力が伝えきれないことがほんとに悔やまれる。
帰りは鹿3頭と遭遇しました。
が、熊とは無事遭遇せず。
終始ホラゲーやそういう類の映画観ているような緊張感で心臓が暴れっぱなしでした。
知床五湖
ここはツアーをお願いすれば五湖全て周れるみたいですが、予約してないので一湖を高架木道を渡ってみてきました。
木道にいるときは木道まで熊がのぼってこれないので遭遇したいなと思ってましたが遭遇せず。
景色は勿論、絶景。
ここはほんとに日本か?
オホーツク海、知床連山、一湖にそこらに広がる草、そこに生息する生き物、どれもが愛おしく感じる。
見てて全然飽きません。
本来であれば往復40分程度の距離なのですが、気が付いたら1時間半経っていたので急いで次の目的地へ。
ちなみにガサガサしている場所あったのでそちらに目を向けると鹿がむしゃむしゃしながらこちらを見てました。
カムイワッカ湯の滝
道中は砂利道を30分弱走らせてようやく着きました。
途中、キツネと遭遇、めんこいな。
現地に到着、こちらは温泉の滝です。
流石にお風呂に入るほどの温度はありませんが見事に冷たくない。
いや、冷たいとぬるいが混在している。
ある程度のぼれるのでしっかり散策してきました。
余談
夜飯を食べるために車で移動していると目の前に黒い大きな生き物が。
ぶつかりそうですが急ブレーキを踏んでなんとか接触せず。
なんとここで熊と遭遇。
モソラッ、モソラッ、モソラッと渡ったあとこちらを目があいました。
会いたいけど会いたくない生き物にいい出会い方をしたのでなんだか満足です。
ちなみによくない出会い方は1人で歩いているときに遭遇するのが最悪です。
本日の食事
朝兼昼
波飛沫にて
ダブルチャーシューめん 1160円
ネギチャーシューめし 310円
夜
知床ごんた村豊倉店にて
ザンギカレー 1050円
ツアーや遊覧船などもっともっと知床にふれたい